申請 フォーマットの設定(申請書)
機能概要
No. | 行うことができる操作 | 操作可能な人 |
---|---|---|
1 | 子フォルダのフォーマットの設定 | フォルダ管理者 |
2 | 子フォルダのフォーマットの削除 | フォルダ管理者 |
画面イメージ
ボタン説明
1 | 保存
![]() |
編集した内容を保存します。 |
---|---|---|
2 | 削除
![]() |
既存のフォーマット設定を削除します。既にフォーマット設定が存在している場合表示します。 |
3 | キャンセル
![]() |
編集した内容を反映させないで画面「申請 子フォルダの設定(申請書)」へ戻ります。 |
4 | 項目の選択
![]() ![]() |
申請書の[申請内容]枠に表示する項目を設定します。
(※マークが付いている項目は必須表示項目の為、削除できません。) |
5 | 項目の選択
![]() ![]() |
右側表示項目一覧にそれぞれ「空白行」「境界線行」を追加します。 |
6 | 承認プロセス
![]() |
承認プロセスを設定します。画面「申請 承認プロセス経路作成」へ遷移します。 |
7 |
順序選択
|
|
項目説明
1 | フォルダ名 |
フォルダ名を表示します。 |
---|---|---|
2 | 項目の選択 |
表示する項目を設定します。
|
3 | 添付ファイルの利用 |
申請者・承認者それぞれに対して添付ファイルの利用を許可するかを設定します。 |
4 | 対象者の操作権限 |
申請対象者の操作権限を設定します。 |
5 | 自動承認 |
自動承認するか否かを設定します。 |
関連ページ
- 申請(一覧)
- Argusの申請 一覧のヘルプです
- 申請(表示)
- Argusの申請 表示のヘルプです
- 申請(編集)
- Argusの申請 編集のヘルプです
- 申請(編集)【経路確定】
- Argusの申請 編集 経路確定のヘルプです
- 申請(子フォルダの設定)
- Argusの申請 子フォルダの設定のヘルプです
- 申請(子フォルダの編集)
- Argusの申請 子フォルダの編集のヘルプです
- 申請(フォーマットの設定)【承認プロセス経路作成】
- Argusの申請 フォーマットの設定 承認プロセス経路作成のヘルプです
- 申請(フォーマットの設定)【経路ステップの設定】
- Argusの申請 フォーマットの設定 経路ステップの設定のヘルプです